法人まとめ表
株式会社 | 合同会社 | 一般社団 | 一般財団 | NPO法人 | 社会福祉法人 | |
---|---|---|---|---|---|---|
設立資金(資本金) | 1円以上 | 1円以上 | 0円 | 300万円以上 | 0円 | 資金1000万円以上及び施設の使用権限があること。又は資金1億円以上 |
設立にかかる期間 | 打ち合わせ後、書類作成1~2週間、申請1週間 合計2~3週間 |
打ち合わせ後、書類作成1~2週間、申請1週間 合計2~3週間 |
打ち合わせ後、書類作成1~2週間、申請1週間 合計2~3週間 |
打ち合わせ後、書類作成1~2週間、申請1週間 合計2~3週間 |
打ち合わせ後、書類作成1か月、所轄庁の認可4か月、申請1週間 合計約5か月 |
打ち合わせ後、書類作成1か月、所轄庁の認可4か月、申請1週間 合計約5か月 |
社員 | 1名以上 | 1名以上 | 2名以上 | 10名以上 | ||
評議会の設置 | 評議員3人以上 | 原則理事の2倍を超える評議会の設置 | ||||
設立に必要な役員の人数 | 取締役1名以上 | 代表1名以上 | 理事1名以上 | 理事3名以上、監事1名以上 | 理事3名以上、監事1名以上 ※理事の内親族等は制限あり |
理事6名以上、監事2名以上 ※理事の内親族等は制限あり、また地域の福祉関係者等を理事にしなければならない、監事は1名以上税理士等と社会福祉事業に博識なもの等の要件あり、兼任できない |
登録免許税等 | 登録免許税15万円、定款認証手数料約5万2000円、定款印紙代4万円 合計約24万2000円 |
登録免許税6万円、定款印紙代4万円 合計10万円 |
登録免許税6万円、定款認証手数料約5万2000円 合計11万2000円 |
登録免許税6万円、定款認証手数料約5万2000円 合計11万2000円 |
0円 | 0円 |
備考 | 知名度が非常に高い、取締役(代表取締役)が名乗れる、人数制限が緩いので比較的簡単に設立できる | コストが抑えられる。人数制限が緩いので比較的簡単に設立できる。デメリット、知名度が低い、肩書が代表 | 公益のイメージがある。人数が最低2人必要 | 公益のイメージがある。人数が最低7名必要、資金要件300万円必要 | 公益のイメージがある。補助金などが受けやすい。設立に人や時間が多く必要。所轄庁から監査や会計報告を求められる。活動内容に制約がある | 公益のイメージがある。補助金などが受けやすい。設立に人や時間や資金が多く必要。所轄庁から監査や会計報告を求められる。活動内容に制約がある |